★テキスト公開★[11月2日]『盗まれた神話』ゆっくり読書会(第6回)のお知らせ

☆標記読書会を下記の要領で開催いたします。是非皆様お誘い合わせの上ご参加ください!

☆講師テキストは会員頁「会員向けお知らせ」欄にて公開済


[実施概要:『盗まれた神話』を初めて読まれる方、  昔読んだ事はあるがもう一度読んでみようと思われる方の為のフラ ンクな読書会です。

        事前設定の対象頁をテキストと共に講師が解説、 疑問点は随時質問できます。

        ※ 毎回指定の40頁ほどを講師が解説

        ※『盗まれた神話』とは→  盗まれた神話 - ミネルヴァ書房 ―人文・法経・教育・心理・福祉などを刊行する出版社 


[開催場所]: Zoom リモート開催 

       ※開催日の前日に、会員ページ会員向けお知らせ欄、にて Zoom参加申請のURLをご連絡させていただきます。

        ★公開しました!


[講師]: 谷本茂 講師 ( 講師紹介:1953年 広島市尾道市(瀬戸田町)生まれ、1976年 京都大学工学部電気工学科卒、

               元 エレガントライフ(株)代表取締役、日本科学史学会、 日本書紀研究会、風土記研究会などに所属)


[参加対象]: 会員登録をいただいた方(会費及び参加費用無料。 入退会は随時可能です。)

        →会員未登録の方は右記リンクより会員申請をお願いします。 員登録 - 古田武彦古代史研究会 (furuta-takehiko-sg.jp)


[実施日]: 2025年11月2日(日) 


[時間]: 13時~15時 ※15時~15時半は雑談フリートークタイム


[テキスト]: ・『盗まれた神話』

                                   →第6回読書会内容:『盗まれた神話』ミネルヴァ書房版 215頁~252頁

          (説明時、質問時での記載頁を同じくしたいので、極力ミネルヴァ書房版をお手元にご参加下さい。)

            ※尚、本書全体の正誤表はホームページ<お知らせ>欄にアップ予定ですのでご参照ください。

        ・講師テキストをアップしました。

          →会員頁、会員向けお知らせ欄に公開しています。


[内容]: 第九章 「皇系造作説」への疑い(ミネルヴァ書房版:215頁~252頁)

             【第6回 AGENDA】        

        ◇神武虚構説の論証点とそれらへの反証

         ①{日向ひゅうが(宮崎県)=神武系統(皇室)の発祥地}という理解をめぐって

         ②「神武東征」において淡路島以西の戦闘が存在しない理由

         ③ 「神武東征」を単なる「遷都」と考える見解 について

         ④{具体的な大和転戦記事は在地説話の寄せ集め}という見解 について 

         ⑤“「神武東征」説話の造作の動機”をめぐって

        ◇説話と「二大青銅器圏」との関係 (上記②の論点に関連して)

         〇「二大青銅器圏」の概略

         〇青銅器の分布圏と説話・文献の示す日本列島の統治状況との比較

        ◇「二人の ハツクニシラス スメラミコト」論への疑い

         〇「初代の統治者」は、神武じんむか?崇神すじんか?

         〇「初国はつくに」と「本国もとくに」の概念は異なる

         〇神武紀の「初馭天下之天皇」の「誤読」について

        ◇「和風諡号しごう」論をめぐって

         〇「現代風の古代王名」という理解か/「尚古主義」による理解か

         〇「素朴名称と修辞名称の比較論」をめぐって


[実施済み読書会バックナンバー(ビデオ/資料)及び、いただいたアンケートのご質問他への回答(Q&A)の公開]:

      ・毎回読書会内容をバックナンバービデオとして後日公開しております。※読書会実施後公開予定
      ・又、いただいたご質問をQ&Aに取りまとめて後日公開しております。※読書会実施後公開予定

        ※ 『失われた九州王朝』ゆっくり読書会(第1回~第13回)/とことん読書会(第1回~第4回)の講師テキスト、バックナンバービデオ及びQ&Aを
        〔会員向けページ〕-〔お知らせ(会員向け)〕に公開しております!
        ※ 『「邪馬台国」はなかった』ゆっくり読書会(第1回~第9回)/とことん読書会(第1回~第4回)の講師テキスト、バックナンバービデオ及びQ&Aを
        〔会員向けページ〕-〔読書会/講習会等(会員向け)〕-〔読書会〕に公開しております!   


[今後の日程]:2025年6月より第1日曜(計10回を予定)13時~15時(15時~15時半は雑談〈フリートーク〉タイム)
       ・開催日は、2025年6月1日(日)※実施済、7月6日(日)※実施済、8月3日(日)※実施済、9月7日(日)※実施済、10月5日(日)※実施済、
        11月2日(日)、12月7日(日)、2026年1月4日(日)、2月1日(日)、3月1日(日) の計10回。

以上